【おすすめメリット】デスクマッドでオシャレにスッキリさせよう

デスク マッド マルチモニター 書斎 L字デスク
千葉県千葉市緑区高田町でHP(ホームページ)制作や管理、記事制作代行、名刺・看板制作やデザインなどWEBまわりの業務をしているフリーランスのWEB屋さん 『エヌイーケーオー』の高橋です。
エヌイーケーオーが使っているパソコン関連や日常の便利アイテムを紹介していきます!

今回はデスクマットについてです。

【まずは結論】
在宅ワークやクリエイティブ作業に最適!
おすすめのデスクマットはこれ!



PUレザー仕様の多機能デスクマットもおすすめ


在宅ワークやデスク作業を快適にするなら、PUレザー製のデスクマットがおすすめです。
滑らかな手触りでマウス操作もスムーズ。
撥水性もあり、コーヒーや水をこぼしても安心。

裏面に滑り止めが付いているので、作業中にズレにくいのも魅力です。

デスクマット初心者や、まずは1枚試してみたい方にもピッタリの一枚です。

【徹底解説】デスクマットを使うメリットとは?

1. デスクの保護で長持ち

パソコンや文具の使用によって、意外とダメージが蓄積するデスク表面。

デスクマットを敷くことで、傷や汚れを防止し、大切なデスクを長持ちさせることができます。

2. タイピングやマウス操作が快適に

素材によっては手首の疲労を軽減できるクッション性を備えたものも。

さらに、マウスの滑りが良くなり、マウスパッド不要なモデルも多数あります。

3. デスクがすっきり見える

デスクマットを敷くだけで、机の上が引き締まり、見た目も整った印象に。

ブラックやグレーの落ち着いたカラーならインテリアとも馴染みやすく、仕事モードにスイッチが入りやすくなります。

4. 音や振動の軽減にも効果的

フェルト素材やウール素材のデスクマットは、タイピング音やマウスクリック音を吸収してくれるため、静かな環境づくりにも最適。

リモート会議にもおすすめです。

エヌイーケーオーが使っているデスクマットは?

デスク マッド マルチモニター 書斎 L字デスク
エヌイーケーオーが使っているデスクマッドは、フェルト製デスクマットです。

羊毛タイプですので質感は最高です。

あえてマウスパッドを使っていますが、マウスパッド無しでも快適に使えます。

マッドは滑るタイプですが、使用中は滑ることはなく、使用後にマッドを滑らせてモニター奥に収納出来るので私はとても気に入ってます。

ちなみに、羊毛タイプのデスクマッドを使用する前はレザータイプのデスクマッドを愛用してました。

デスクのサイズに応じて
マッドのサイズも変えよう

エヌイーケーオー ねこさん

【Webライター推薦】EMARINO デスクマット フェルト 羊毛タイプ

エヌイーケーオーが愛用しているのは、EMARINOのフェルト製デスクマット(Sサイズ:30×60cm)**です。
特徴は以下の通りです:

厚さ5mmのフェルトでクッション性抜群

天然ウールを使用した高い吸湿性と保温性

光学式マウスにも完全対応で滑りもなめらか

手元があたたかく冬でも快適な使用感

デザインもシンプルで、グレーの色味が落ち着いたデスク環境にマッチします。

コンパクトなサイズ感ながら、ノートPC+マウスの作業スペースには最適。

ライティングやコーディングの際にも手元が疲れにくく、集中力もキープしやすいと感じています!

見栄えもいいと仕事がはかどるね

エヌイーケーオー ねこさん

【まとめ】デスクマットは在宅ワークや日常作業の強い味方

デスク マッド マルチモニター 書斎 L字デスク
デスクマットを取り入れることで、デスクを守りつつ作業の快適性も向上します。

素材やサイズ、デザインなど選び方は人それぞれですが、フェルトやPUレザーといった定番素材から選べば間違いありません。

迷ったら、今回紹介した2アイテムのどちらかから始めてみてください!

今回紹介した商品




商品リンクはアフェリエイトリンクになります

商品リンクは基本的にアフェリエイトリンクになります。

著者のことを少しでも応援してもいいと思う親切なかたは商品リンクからご購入お願い致します。

『そんなのやだね!』ってかたは商品リンクをタップせずご自身で検索してのお買い物がおすすめです。

今回は以上になります。
パソコン関連やデスク周り、日常の便利アイテムを探している方のお役に立てれば幸いです。