【おすすめ】ホワイトボード 卓上スタンドで業務効率化 ToDoリスト・メモに最適
千葉県千葉市緑区高田町でHP(ホームページ)制作や管理、記事制作代行、名刺・看板制作やデザインなどWEBまわりの業務をしていフリーランスのWEB屋さん 『エヌイーケーオー』の高橋です。
エヌイーケーオーが使っているパソコン関連や日常の便利アイテムを紹介しいきます!
今回は小型ホワイトボード 卓上スタンドについてです。
【まずは結論】
おすすめの小型ホワイトボードはこれ!
アルミフレーム仕様の自立式ホワイトボード
軽量で頑丈なアルミフレーム仕様の自立式小型ホワイトボードです。
幅40cm×高さ30cm(有効サイズは幅38×高さ28cm)のA4用紙よりも大きめのサイズでになっています。
卓上サイズでもしっかり書くスペースがほしい!というかたにはぴったりの小型ホワイトボードです。
多機能なのにシンプル卓上ホワイトボード
多機能のこのホワイトボードは、マーカーペンを収納するだけでなく、iPadやスマートフォンのスタンドとしても使用できます。
幅24cm高さ17cmの小さめサイズで縦横使用でき、フレームもないとてもシンプルでスマートな卓上ホワイトボードです。
黒枠・A4サイズオシャレなホワイトボード
オシャレな黒枠ホワイトボードです。
幅34cm高さ24cmでA4用紙と同等サイズになっています。
幅46cm高さ33cmのサイズもあり、両面書きOK・マグネット対応のホワイトボードです。
コクヨ(KOKUYO) ホワイトボードA4サイズ吊り下げタイプ
コクヨ(KOKUYO)の吊り下げタイプホワイトボードです。
幅31cm高さ22cmでタテヨコ両方の向きで使える、A4サイズの吊り下げ紐つきのホワイトボードです。
壁掛けの小さいホワイトボードが欲しいかたにはぴったり。
ホワイトボード 卓上スタンドのメリット
続いてホワイトボードのメリットについてです。
エヌイーケーオーがおすすめするのは数あるホワイトボードの中でも卓上スタンド型のホワイトボードです。
そんな卓上スタンド型ホワイトボードには、多くのメリットがあります。
主なメリットは以下の5つです。
コンパクトで省スペース
卓上型は小型で軽量なので、オフィスや家庭の限られたスペースでも簡単に設置できます。
移動が容易で、必要に応じて片付けられるのも大きな魅力です。
手軽なメモやアイデア出しに便利
デスクの近くにあるため、会議中の簡単なメモや、タスクのリスト化、アイデア出しに即座に活用できます。紙を無駄にせず、エコな選択肢にもなります。
学習やリモートワークの補助ツール
学生の勉強時や、リモート会議中のプレゼン資料の簡単な補足説明にも便利です。
特にオンライン会議で、画面を共有する代わりに手書きで柔軟に説明できます。
多用途性
一部のモデルは両面仕様や磁石対応で、ホワイトボードだけでなく掲示板としても使用可能です。
また、カレンダーやスケジュール管理にも役立ちます。
コストパフォーマンスの高さ
卓上型は大型ホワイトボードに比べて価格が安価なことが多く、個人でも手軽に購入できます。
そのため、手軽に効率を向上させたい人に最適です。
これらの利点により、卓上型ホワイトボードはオフィス、家庭、学習環境のどれにおいても非常に便利なツールです。
【おすすめの使い方】
ToDoリストやメモに最適
エヌイーケーオーおすすめのホワイトボードの使い方は、今日やるべきことをメモして管理するためのやることリスト(ToDoリスト)や簡単なメモを使うのにホワイトボードが最適です。
卓上型のホワイトボードをチョイスしてToDoリストを常にデスクから見えるところに置きます。
ToDoリストをデスクから見えるところに置くことで仕事中はやることに集中しやすく、ネットで調べものをするときもすぐにメモをすることができます。
また、書いたことを消したいときにすぐに消せるので、紙を1枚使うほどでもないメモの際にも卓上ホワイトボードは便利です。
エヌイーケーオーが使っている卓上ホワイトボードは?
エヌイーケーオーが使っている卓上ホワイトボードは序盤で解説したこちらのスマートな多機能ホワイトボード。
フレーム無しのシンプルかつスマートなところがお気に入りで、『なんかキレイ!』というだけでこちらを愛用しています。
【まとめ】卓上ホワイトボードを活用して業務効率化しよう
メモやToDoリストなどのやることりすとだけでなく、学習や仕事などリモートワークの補助ツールとして卓上ホワイトボードを活用し業務効率化しましょう。
今回紹介した商品
商品リンクはアフェリエイトリンクになります
商品リンクは基本的にアフェリエイトリンクになります。
著者のことを少しでも応援してもいいと思う親切なかたは商品リンクからご購入お願い致します。
『そんなのやだね!』ってかたは商品リンクをタップせずご自身で検索してのお買い物がおすすめです。
今回は以上になります。
パソコン関連やデスク周り、日常の便利アイテムを探している方のお役に立てれば幸いです。